2015-04-30

日々雑記 2015 Apr. #3

23日(木)

京都文化博物館フィルムシアターで、成瀬巳喜男監督『女が階段を上る時』を観てきた。「そう来るか」の連続。といっても、別に意表を突く演出とかそういうことではなく、さりげなく置かれた布石が、それ以外ありえない所で生きてくる綿密さ周到さ。しかもそれが、注意深く観ていないとわからないというものではなく、すんなりこちらに伝わる親切設計。感服仕り候。
階段を上る足元を、右から撮るか左から撮るか、それだけのことで主人公の心情をこちらに読み取らせておきながら、最後は無意識に「右か、左か」と待ち受けるこちらの気持ちをはぐらかしてくれるのも、ニクいね。会話のシーンでの、トーストやティーカップを扱う手や目線、そんな細かい部分も含めて、ああ自然ってこういうことだなと感じさせるのは、俳優たちの力量か監督の演出力かわからんけど、感動的に素晴らしかった。


女が階段を上る時 【東宝DVDシネマファンクラブ】
B00L3NQ0NY



24日(金)

鳩よ……


異変を感じてベランダへの扉をガラっと開けたら、2羽いたな。番だな。あわてて飛び去る姿を見送りながら、それでもコレは許してやろう、抜けて散らばった苗は植えなおせば済むから。片づけながらそう思ったんだ。

それを、おまえたちはなんだ!



帰宅したらこのザマだ。絶対に許さない。明日夜明けとともにベランダに出るからな。棒持って立ってるからな。覚えとけ!……ううう(泣)。

月兎児だけじゃなくて、やっと定着しそうだったレモンバームの挿し木苗もひっくり返されてたからな……

ああ、なんかいろいろ思い出してきた。去年は、ベランダでパラパラ音がするので、なにかと思って見てみたら、多肉植物を葉挿ししている3号鉢ですずめが砂浴びしてたり。うわ、ぴったりサイズ!って感心してる場合か!ってなことが何度も……それから、これも去年のことだけど、双葉が出たばかりのトマト、ぽっきり折ったのは誰ですか!? 食うならともかく、折っただけって!! ほんと誰なんですか!? ……鳩か? ……鳩だな? 鳩なんだな?

ベランダでそんなことが起こっているとはつゆしらず、わたしは仕事帰りになんとなく最寄の市立図書館に寄ってみたのであった。こちらには、引っ越してきた当初、二度ばかり行ったきりだった。いつも本を借りては延滞しているのは府立図書館なのだ。蔵書量の違いもあるけど、市立図書館には机がないというのが、足が向かない最大の理由。しかしここ、森茉莉訳のジイップ『マドモアゼル・ルウルウ』が開架で置いてあるんだなあ。エイモス・チュツオーラが「英米文学」の棚にあったり(英語で書いてたからかなあ)、ミラン・クンデラが「ロシア文学」の棚にあったり(チェコ、もしくはフランスでは?)謎な分類をしていても、「ロシア文学」の棚のほぼ半数がカレル・チャペックだったり(東欧=ロシアという理解なのか?)しても、不問に付してもいいかもと思うくらいだ。
図書館が4階に入っている建物の1~3階は、デイサービスや作業所等の障害者関連施設で、1階のエントランスには、障害のある子供たちのつくった製品の展示スペースがある。きれいに絵付けされた石鹸、額装された手ぬぐいに目が釘付け。どれも販売している。ほしい!と思ったのだけど、地下鉄の定期券を買った後で、もう財布に1,000円くらいしか残ってなかったので諦めた。


28日(火)

今日明日と連休なのだけど、用事があって実家に帰ることになった。用事自体は思いのほか早く片付き、陽気もよいので川のほうまで散歩に出た。出たついでに、土手に生えていたイタドリとワラビを採って帰る。


まずは下処理。イタドリは皮をむいて食べよい長さに切り、半分は塩漬けに、半分はさっと湯がいて水にさらしてひと晩おく。ワラビは重曹を振りかけ、かぶるくらいの熱湯を注いで置き、冷めたら水を捨て、何度か水を替えながらさらしてひと晩おく。

あ、イタドリ1本分は、生のまましょうゆに浸して、夕食のごはんのおともに。これはこれで酸味が利いててうまかった。


 29日(水)

カラッと晴れたので、アク抜きしたワラビの半分を干す。

朝食には、味噌としょうがを加えてたたいたワラビに削り節をかけたのを。


ものすごくうまいものではないけど、白いごはんに合う。

午前、妹が姪っ子たちを連れてくる。お義母さんが高野山にお参りされたときのお土産を届けに来たのだった。姪どもに会うのは正月以来。いままでに3度しか会っておらず、もう忘れられているかもと思っていたら、あにはからんや奴らは喚声をあげてこちらに突進してきたので、たいへんにうれしかったのだが、そこは喚声でなく歓声であってほしかった。

そのあとは、姪考案の謎の遊び無間地獄に陥る。ええかげん疲れた中年はむしろ『アンパンマン大図鑑』を熟読していたい。ちょっと、ちょっと休まして、あっ、おやつ!おやつにしょうやぁ、なぁ?と、土産に持参したケーキをちらつかせ、謎の遊びを強制終了。しかしおやつの時間にも、はしゃぎすぎてお茶をこぼして服を濡らしてしまった姪1、着替えがないというのだが、裸で置いておくわけにもいかないので、服が乾くまでのまにあわせに、タオル地の筒型枕カバーを着せて、肩のところを洗濯バサミでとめてみたら、驚きのジャストサイズであった。


物干し場にて。枕カバーのワンピース、思いのほかお気に召したようで、なによりであった。

昼食にも、昨日の収穫をば。イタドリとたけのこ(これは叔父が掘ってきたものだとか)の炒め煮。


 ワラビを出汁びたしにしたものに、削り節をかけたの。


ほかには煮しめ、蒸し野菜、きんぴらごぼうなど。メインのおかずは母作の肉餃子、わたし作のツナにんじん餃子(にんじん好きの姪2がよろこんで食べてくれたので、たいそううれしい)。

午後、姪1に乾いた服を着せ、妹家ご一行様お帰り。妹家のお義母さんが、わたしに「持っていんでもらいんせぇ」(ウチのイナカのあたりの方言。「持って帰っていただきなさい」の意)と、妹に持たせてくださった、手づくりのかきもちと干しゼンマイ(これ、ただ干しただけじゃだめで、つくるのに手間ひまがかかるのだ)を、ありがたくいただいて、わたしも帰路につく。

塩漬けイタドリを少し持って帰ってきた。


ほかに、まだ完全に乾ききってないワラビ、高野山の高野豆腐を土産に。


30日(木)

出勤したら仕事が山積みになっていた。終わる気がしないので、定時に上がったった。

晩酌


アテはゆで落花生。うまいなあ。

7 件のコメント:

  1. がた ねぐら

    どうやって名前を入れたらいいのだろう。この間、ぐるぐるの会員になるとかなんとかってやってみようとしたけど途中で挫折・・・
    それにしても、昨夜のコメ、よくわたしだと気がついてくれました!

    ワラビは大好きで、北海道時代にもよくスキー場に採りに行きました。
    6月頃だったから、まだまだこれからですね!
    イタドリ、勤務先ではハムとあわせてマヨネーズ和えにして出してますね。よく聞かれます。「これ、何ですか?」って。
    ワラビのお皿がとてもメルヘン的なんですけど、姪っこさん用?(^▽^)

    空豆、さやごと焼くのは知らなかった!茹でるしか能がなかったんよ。
    今晩、やってみました。火が通ると、実が飛び出して来るんですね!
    いやー♪おもしろくておいしかった。

    枕カバーのワンピース、(マクラカバーが2ピースだったら洗濯の手間が増える)
    よく思いつきましたね。凄い凄い。

    返信削除
    返信
    1. ちょっとわたしも、ためしに雨のほうのHNとURL入れてみました。うまくいくかな。

      >それにしても、昨夜のコメ、よくわたしだと気がついてくれました!

      えへへ。そりゃあ、ね。コメントくださる方が少ない…から……(TωT)

      あ、わたしもワラビはスキー場に採りに行ってました!なんでかよく生えてますよね。
      夏ごろまで採れますね。
      イタドリ、検索してみたら、たしかに「土佐人だけが知る味覚」みたいなこと書いてる人がいました。
      スーパーでも売っているとか。ウチの方では売ってたりはしないので、やはり高知ではそれだけポピュラーなんでしょうね。わたしは煮物とか炒め物くらいしかやったことないんですが、マヨネーズ和えもおいしそうですねえ。
      お皿は実家にあったものをテキトーに使用しました(^▽^)

      蚕豆、焼くとうまいですね。枝豆もいけますよ。焼きたてを塩で食べてもよし、熱々なのを、出汁(または酒)少々で割ったしょうゆに浸して冷めるまで置いたものもよし、です。

      枕カバー、めっちゃ気に入ってました。洗濯バサミでなければ、外に出しても恥ずかしくない感じでした(笑)。

      削除
    2. お、いけました。

      返信BOXの「名前/URL」を選択して、あとは「公開」ボタン押して「人が書いてる」にチェックいれて公開、って流れだったと思う(ちゃんと覚えてません)のですが、これでいけませんかねー?

      削除
  2. 拝啓、麸之介様。私はあなたの記事をgoogle+にアップすることに決めました。
    毎回g+1しますのでよろしくお願いします。
    麸之様の料理をできるだけ世間の人に知ってもらいたくて。

    麸之様、そういえば画像ファイルの名前がわかる件だけどね、アメブロだけダッシュボードに画像ファイル名出ない?
    僕のやつ出るのよ。
    だから麸之様のは出ないの。たぶん1番下の画像名は「ゆで落花生、うまいなあ」だと思うけど確認できないの。

    そしてそうだったわ!わたしが学術論文なんて書けるわけなかったのよ!目が覚めたわ!
    わたしにできるのは道化を演じるだけ・・・ここは思い切って脱構築批評やっちゃって自爆していい?
    わたし自爆するのだけは自信があるの。そして風穴を開けて世間を住みやすくしたい・・・それがわたしの願い・・・(ノД`)

    返信削除
    返信
    1. ともすけ先生、コメントありがとうございます。

      >毎回g+1します

      先生、ふのすけ、これちょっとわかんない。なにをどうすることなん? ふのすけどうなってしまうん?

      あ、画像ファイルの名前の件ね、「雨のほうでわかる」って勘違いしてたんです。なるほど、たしかに見えますね。先生のネーミングセンスをたのしみにしています。「猫ゲ〇」とか。

      道化を演じるって…なにを言ってるのよ、バカ!(ピシッ) とも子が道化なんて、そんなのおかしいわよ! だいたいそれじゃアタシの立場がないのよ! 道化を演るのはアタシよ! アタシにはそれしかないのに、その役をあなた奪う気なの? そんなの、そんなの麩子許さない! ……嘘よ。嘘つくのって結構難しいのね。あなたにはね、とも子、表街道を歩んでほしいの。道化なんて役回り、アタシだけでたくさんよ。あなたのダツコーチク的晴れ姿、麩子は陰ながら見守っているわ。きっとよ、きっと世の中をあっと言わせてやってちょうだいね…ってだれか止めて…

      削除
    2. ふのすけはね、わいのgoogle+の仲間にね、見られてしまうんだよ(現在3人・・・)。

      そしてとも子間違ってた!なんとかダツコーチク批評してみる!これから修行に励むから10年くらい待ってちょうだいw

      ところで、わたしどうしても師匠に読んでほしい本があるの!
      ピンチョンの『LAヴァイス』!映画化されるでしょ!
      お願い!

      削除
    3. 先生、そういうことだったのですね。わかりました。わたしもGoogleアカウントあるからBloggerやってるわけですが、Google+は本名丸出しになるでしょう? だから寄り付かないのですよ…それさえなければ利用すんのにね。

      とも子! わかってくれたのね!(アレの何を?)
      とも子のダツコーチク、いつまででも待つわよ、もちろん!

      ピンチョンの『LAヴァイス』はですね、数ヶ月前に友人から原書と翻訳借りたんですよ。まだ手付かずですけど。原書のほうは友人の手も付いてないですけど(余計なことを)。映画は京都じゃいつ観られるんでしょうかねー。観ますよ、でも。小説のほうは、映画の前には読んでおきたいですね。

      削除