2017-11-30

日々雑記 2017 Nov. #3

21日(火)




昨夜の豆スープ。

やっとこさこたつを出したはいいが、電源コードをどこにしまったかわからず、いまのところそれはただの布団付きのちゃぶ台である。とりあえず湯たんぽをいれてしのぐ。


22日(水)




3日目の豆スープ。

実家から、親戚の叔父さんのつくった野菜を送るという連絡をもらう。ありがたい。


23日(木)

朝は4日目の豆スープ(もう写真はいいか)。




自転車飯、きんぴらごぼう、お揚げとキャベツの味噌汁。
自転車飯は雲仙の郷土料理だそうで、某呟き処でフォローしている方がつくっておられたのがあまりに美味しそうなのでマネをした。いりことにんじんとごぼうの炊き込みごはんだということだけど、お揚げと、出汁用の昆布と干ししいたけも刻んで炊き込んだ。しみじみ美味い。

午後、荷物が来る。


ありがたやありがたや。隙間には緩衝材として、母作のドクダミ茶が大量に入っていた。風邪に効くかもしれんので、さっそく煮出してがぶ飲みしたら、腹がゴロゴロいいだした。なんということでしょう。

電源コードを発見したので、こたつは布団付きちゃぶ台であることをやめ、本来のこたつとして稼働することになった。おめでとう。

こたつでおやつ


栗、茶&本。茶はほうじ茶(ドクダミ茶はほどほどに)。


電源コードといっしょに見つかった、いまはなき洋販の栞。


イルカを追いかけるマッコウクジラのような雲。


晩は湯豆腐。


24日(金)

朝は昨日の自転車飯と味噌汁の残り。




叔父さんの育てた大根で、昆布出汁に塩と醤油で薄味に仕立てた大根鍋。七色唐辛子をふって食べる。


明日のためにふろふき大根も煮ておく。柚子ももらったので、それで味噌だれをつくろう。


25日(土)




トースト、コーヒー。




麦飯にラスト豆スープ(まだあった)に粉唐辛子とカレー粉を足したカレー。

お昼を食べたらウチから徒歩約45分(電車で二駅、そこから徒歩15分なのだけど、貧乏なので歩けるところには歩いて行く)の某所へ紅葉を見に行く。ものすごい人と車に、到着前にすでにゲンナリ。さっさと一通り見たら、そこから徒歩約30分の穴場へ向かう。


途中船とすれ違ったりしつつ、


ほとんど人のいない道をてくてく歩く。さてここらで遊歩道から離れるか、と思ったら工事中で通行止め。別ルートをとる。知らない道だけど、目的地の杉の巨木が見えているので安心。


ジョウビタキがいた。雪虫も乱れ飛んでいる。冬ですな。

さて目的地。


ここ、毎年来てるけど、見事に人がいない。


これですよ?


こんなですよ?……まあにぎわっても困るけど。でもちょっと去年の様子も見ていただきたい。( → 「日々雑記 2016 Dec. #1」 )去年は12月2日に行ってたのか。もう一回見に行ってもいいな。こんどは電車で(さすがに疲れた)。

夜はふろふき大根。


ちょっと飲んじゃえ。しかしふろふき大根だと、大根1本くらい平気で食べられる気がする。実際きのう煮た分(だいたい1/2本)は全部食べたのであった。


26日(日)




トースト、コーヒー。パンは昨日の朝のとおなじだけど、ちょっと厚切り。




おでんライス。おでんは市販のに焼き豆腐と豆乳なんとか(練り物)を足したもの。

午後、散歩の途中、近所の保育園のイベントに寄ってみた。田んぼで焚火を囲んでなんか楽しそうなことをしているけれども、ふらっと訪れた者に入る余地はなさそうなので、脇の古民家のほうに行ってみる。入口脇につながれていた小型犬に嫌われ、「ちょっと自慢できること=動物に好かれる」から、「ちょっと自慢できること=動物にわりと好かれる」に修正を迫られた心地がしてしょんぼり。

中では「こけし鉄道」と銘打つNゲージの鉄道模型のジオラマの展示が。


爆走する貨物列車。某所の鉄道模型売り場のとなりでカメラを売ってた身としては、おお、懐かしい!なのだけど、それにしても、なぜ「こけし」がテーマなのだろう。展示していた方にきけばよかった。

こけしの展示もあり。


左は福島の作家さんの作で、奥は石井信明さん、手前は荒川洋一さんの作品、右のモガ二人は青森の山谷レイさんの作品。こけしというと別役実の『道具づくし』の「個消し」を思い出すわけだけれども、地域によっても作家によっても個性あるものだな。


そしてこれ、柳宗理のこけし!縄文のヴィーナスっぽい。

このあとはいつもの散歩コースへ。セリも少しなら採ってよさそうになってきた。お茶用にスペアミントを摘んで帰ろうかと思ったら、


すぐそばにニラがわさわさ生えてた。スペアミントしか見てなかったので気づかなかったわ。不覚。スイセン(有毒)と間違えることはないけど、ハタケニラ(食えない)、ハナニラ(有毒。花茎は食べられるという説もあり)とはよく似ていて、葉を見ただけではわたしには区別がつかない。葉を摘んで匂いを嗅ぐと、ハタケニラはニラの匂いがしないので区別が容易だが、ハナニラはニラ臭があるのでやっかいだ。春に花が咲いてた記憶はないけど、一度確認してからのほうがよさそう。確実にニラが生えてる場所はほかに知ってるし。

ちなみに花はそれぞれ、

ハナニラ


(2017年4月16日撮影)

ハタケニラ


(2017年5月11日撮影)


ニラ


(2017年9月14日撮影)

時期と形が違うので、花を見れば間違うことはない。


27日(月)




トースト、ミニトマト、コーヒー。

晩酌


二日目の市販+αおでん。

我が家には粉辛子の1ポンド缶がある。1ポンドといえば454g。なすのからし漬けやピカリリで大量に使うのでついポチってしまったのだが、届いたこれを見て、一生分あるのではないかと眩暈がした。


比較のために缶ビールと並べてみた。我が家のおでんはもちろんからし食べ放題である。誰も喜ばないが。


28日(火)




にんにく&フライドオニオン入りパン粥。

晩酌


3日目のおでん。本日の薬味は柚子胡椒。


29日(水)

今朝の夢は2本立てだった。1本目は綺麗なトイレの夢。広々としていて、土が敷かれ、さまざまな植物が花を咲かせている。小鳥が歌っている。窓の向こうから庭師らしき人々がにこにこ笑いながら手を振っている。女性職員が「これをお使いください」とティーバッグくらいの紙の袋が並べられた籠を置きに来る。鍵がすぐはずれて順番待ちの人が入ってくる。……おねがいひとりにして。
2本目は某呟き処で仲よくしていただいている方のおうちを訪問する夢。「7時3分までいていいですよ」といわれる。部屋に腹ばいに寝そべって自由帳にお絵かき。そのあとアーケード街のビルで階段に板を渡して人らしきものを階下まで滑らせて下ろすが、その人らしきものはよく見ると苔むした板。「7時3分には帰らないと」というと、コミュニティバスに乗せてくれ、運転手が乗客とのんびり話しているのにスピードを出していて、危ないなあと思っていたら前の車に追突しそうになって目が覚めた。




ねぎとたまごの鍋焼きうどん。


30日(木)




プゴク。こないだ籠城に備えて買っておいた、フリーズドライの1分煮込むだけのやつ。これ、常備しておきたい。

仕事帰りの電車では、バリバリの理系の方と一緒で、話していてめちゃくちゃたのしかった。こういう刺激は必要だな。

0 件のコメント:

コメントを投稿