2016-02-29

日々雑記 2016 Feb. #3

21日(日)

すきっ腹を抱えて帰宅、献立を考える気力がなく、某呟き処でお知恵を借りようと、以下のように呟いた。
疲れて帰ってきて冷蔵庫開けたらちくわと古いキャベツとにんじんとしなびたピーマンしかないんだけど、どうしたらいいでしょう? 考える力と買い物に行く気力はありません。あと冷蔵庫の外に芽の出たたまねぎと芽の出たじゃがいもと、車麩があります。
さっそくいくつか案をいただき、キャベツとちくわメインで二品。


野菜とちくわのしょうゆ炒め七味唐辛子たっぷり(ピーマンは冷蔵庫から出してみたら、しなびているというより滅びていたので葬った)、キャベツとちくわの酢味噌和え(からしマヨネーズ和えにしようと思ったけど、腹が減りすぎて粉からしを溶いている時間を惜しんでいたところ、いつか食べたボイルやりいかについていた酢味噌が余っていたのを発見したので、それを使用)。そして黒糖焼酎お湯割り。やさぐれます。


22日(月)

昨夜やさぐれたので、今朝早く起き、今日提出するデータの手直しをしようとしたら、仕事用のパソ子絶不調。 Windows 起動中にフリーズ。いったん強制終了して簡易放電、セーフモードで立ち上げようとするも、ファイル読み込み中にまたしてもフリーズ。その他なにを試しても、ダメ。遊び用のパソ子(おそらく壊れる寸前)は Office がとっくの昔に壊れてしまったので遊び用にしたのであって、使えない……そうこうするうちに家を出ないといけない時間に。仕方ないので先方に事情を説明して納期をちょっとだけ延ばしてもらい、そこでの仕事を済ませて帰宅して、決死の覚悟で(なんでや)パソ子の電源入れたらあっさり立ち上がりやがった。おかげで再開できたけれども、必死の作業中に Windows 様が再起動をご所望される等、容赦なく胃を直撃する展開に力なく笑うなどしつつ、なんとか今日中に送信できた。疲れた。

そんな一日ではあったけど、帰りの電車でなんとなく窓の外を見ていてふと湧いた疑問。 日本語の名前、とくに女性の名前には、B音ではじまるものは少ないのではないか、と思ったんだけど、どうだろう?少ないというか、思いつかない。男性名には「文太」とかあるけど。そう呟いてみたら、皆さんから「吉本ばなな」の名が挙がる挙がる。それ本名じゃないから。そんなこんなで遊んでいたら、恐ろしいサイトをご紹介いただいた。女の子の名前辞書(「ば」の部 → )。マジかこれ。


24日(水)

和泉晴紀『インテリやくざ文さん 2』(鉄人社)読んだ。

インテリやくざ 文さん2
和泉晴紀
4865370463

全体としては1巻のほうが面白いけど(スミマセン)、声あげて笑って、むち打ちするほどうなずいたネタがあって、これ読めただけで儲けものという気分になった。以下ネタバレしてしまうけど、お許しください。「英語が話せると10億人と話せる」から、「これからはやっぱり英語よねー」とかいって子供を幼児英会話教室に通わせている親と一緒に教室を参観している文さん、子供が成長して、英語でペラペラと「昨日めっちゃ怖い夢見てさあ」みたいな会話している様子を頭に浮かべ、「つまんねーやつは10億人につまんねーと思われるだけだな」と切って捨てる。ホンマそれです、うん。


26日(金)

毎週金曜日の早朝に聴いているラジオ番組、先週は機材トラブルかなにかでPCでは聴くことができず、オンエアリストを見て You Tube で検索、オープニング・エンディング曲を含めて、番組でかかっていた曲をオンエア順に再生して楽しみました、と些かパラノ的なことをしていた旨メールしたら、毎週1名様に当たるプレゼントが当選してしまった。うれしい。

朝ごはんはマフィントーストにシュレッドチーズ挟んだのとコーヒー。


昼は缶詰のいわし煮(柚子胡椒風味)がメインおかず。あとはじゃこおろし、大根の皮の塩漬け、ゆでキャベツの食べるラー油和え、わかめの味噌汁。



字が書けるようになった姪1と、顔が描けるようになった姪2から手紙が来た。


うれしい。返事を書かねば。 (だが、なんと?)


27日(土)

仕事帰りに寄ったスーパーで、塩鮭の切り身が半額で買えた。あしたシャケ弁を食べることだけ考えてニコニコしている。


28日(日)

シャケ弁(白ごはん、焼き海苔、焼き塩鮭、ゆでたまご、大根の皮とにんじんのきんぴら、ゆで小松菜、新生姜の甘酢漬け)。暗い。たまごがひしゃげている。


「甘塩」と表記されていたのに、鮭がどう見ても塩辛そうだったので、ゆでたまごには塩をせず、小松菜はゆでただけ、ごはんに敷いた海苔にもしょうゆは付けず。それでも全体的に塩分過多な感じ。

旅に出たい。帰ってこなくていい旅に出たい。しかしそういうわけにもいかないので、せめてそうするつもりで、身の回りを整理しよう。なにもかも捨ててしまいたいが、そうもいかない。「そうもいかない」と思う心を捨ててしまいたい。で、どうする?となると、「心ってなんだ?」にはまって身動きがとれなくなる。身軽になりたい。なんて堂々巡りをこのところよくしている。滅入る。


29日(月)

気が滅入る、と思っていたら、今日は朝から雨だった。頭は痛いし、部屋の片づけははかどらない。

2 件のコメント:

  1. お久しぶりです。たった今確定申告書類が出来上がったところです。
    WIMPさんのこちらのブログも久しぶりの訪問になってしまいました。
    鮭は絶対しょっぱいですね。甘塩でも絶対しょっぱい。昔昔の名残なんでしょうかね。
    羅臼から送られてくる秋味(鮭)なんて1ヵ月常温で吊るしてあっても腐りません。
    食べられる塩加減になるには3日ぐらい水に漬けなきゃだめでした。
    おかず、他のものが全て しらった(土佐弁かと思ってたら関西でも言う?)で正解だと思います。
    ひしゃげた茹で卵のゴマがいいですね。今度やってみよ。
    なんか、とりとめのないコメントですが・・
    ムンクが笑っているのが、肉球のようにも見え・・・
    私も片づけが1年ぐらい進んでいません。ちらかった部屋の中にこんまりの「かたずけの魔法」が
    ポンと置いてある、というか落ちている状態。
    あーー全部捨ててしまえばどんなにすっきりするか。わかります。

    返信削除
    返信
    1. がた ねぐらさん、お久しぶりです。コメントありがとうございます。

      ああっ、確定申告しないといかん……明日やろう。
      鮭ね。だいたいしょっぱいですね。たまにしょっぱくないと思ったら、味がないという両極端しかない気がします。
      昔は塩鮭、吊るしておいたようですね。雪に埋めておいたなんて話もきいたことあります。
      「しらった」は、はじめて聞きましたよ。ぐぐったら、「高知の方言」とありました。但馬弁だとなんていうのかなあ。塩味が薄いのは「みずくさい」っていうけど、味がついてないのはなんていうんだろ。「味ねー」っていうか(笑)。「これ、味ねーで」みたいな感じで。ちなみに逆は「ものごいい」といいます。「味が濃い」「(話が)くどい」ことを指します。「あの人の話はものごいいてかなん(かなわん)」とか。
      ゆでたまごに黒ごま、普通だったらアクセントにいいんですけど、ほかが黒すぎて(笑)。
      「ムンクってなに?」と一瞬思いましたが、姪2の描いた顔ですね(笑)。肉球にもみえます。うん。
      片づけ、お互いに励ましあって、ともにがんばりましょう(でないと永久に終わらん気がする)。

      削除