2022-05-31

日々雑記 2022 May #3

21日(土)

昨日の呪い( 5月20日の日記参照 → 「日々雑記 2022 May #2」 )が効いたのか、ヒヨドリーズは午前9時を過ぎてから来た。焼かずにすんだ。

午後、おつかいのついでに、子供のころ毎日のように遊びに行っていた山へ。

ブタナほか黄色い花の咲き乱れる中に佇むベンチ。


ニガナ。


ニワゼキショウ。


ハルジオン。


茎が食べごろなのでは、のノアザミ。


おつかいの帰りなので軍手もハサミも持っていない。袋さえ持っていない。フキもたくさんある。残念。

帰りに某店に立ち寄ると、ぐべ(のろげんげ)を売っていた。以前5匹を100円で売っていた別の店が頭をよぎったが、疲れていたので即買い。


今晩と明日のおかずになる。今晩は汁ものにして、明日は煮付の予定。



ミツバ(妹家より到来)の胡麻和え、たけのこ(叔父家より到来)の炊いたの、しいたけ丼、ぐべ汁。
ぐべは頭とはらわたを取り、ぶつ切りにして昆布出汁で煮る。潮汁もいいけど今回は味噌汁。見た目はよろしくないけど、上品な味のおいしい魚。しいたけ丼は、飯が炊きあがる頃合いに、生しいたけを焼いて薄く切り、造り醤油(たまり醤油、醤油、味醂を合わせ、花かつおを加えてひと煮たちさせ、かつおを濾しておく)で和えて炊き立ての飯に乗せ、真ん中に卵黄を落とし、刻み海苔を撒いて蓋をして、少し蒸らしてから混ぜて食べる。うまいよ。


22日(日)

今日は弁当を持って久美浜へ遠足。


フナムシを見るのは久しぶり。1匹だとかわいい。

山があれば


もちろん登るのである。

何タツナミかはわからないけど、タツナミソウの仲間。


庭にタツナミソウとシロバナコバノタツナミソウが植えてあるので、それだけはわかるけれども。

コシダ模様。


登りはけっこうきついけど、立ち止まって休んでいるとクマバチが誰何に来るので、がんばって登る。


キャンプ場を「野営地」と書いてあるのがたいへんよい。人喰い岩には後で行くことにして、山頂を目指す。

着いた。


気持ちいいねえ。


リトル天橋立(小天橋)。


子供のころ、よく海水浴に連れて行ってもらったところ。

お互いに写真を撮りあっておられた年配のご夫婦に、「お二人でお撮りしましょうか」と申し出て、スマホをお借りして撮ってあげたら、とても喜んでくださった。いい気分で山を下りる。

前に来たときは倒木で進めず諦めた人喰い岩へ


写真だと傾斜がわかりにくいけど、帰ってこれなくなる恐れがゼロではないと思われるので、引き返す。

行きと帰りでは違った景色が見える。そんなの当たり前だけど、やはり海が見えるとはっとする。


まえはもうちょっと海が見えた気がする。

ここまで自転車で来た人がいる。


浜まで下りて


ここに腰かけてお弁当タイム。


たまご焼き以外ラップに包まれていてなんだかよくわからないが、昨日の造り醤油のかつおでつくったふりかけと刻んだ梅干しを混ぜ込んだおむすび、たけのこの炊いたの、焼き魚、キャベツのおひたしなどが詰めてある。風が気持ちいい。弁当おいしい。

海の後は牧場へ。


よく晴れた気持ちの良い日だもので、それはそれは混んでいた。テーブル席は当然満席。停めた車の中で食べている人たちもいた。人だかりがしていたので子牛を見るのは諦め、アイスを買って駐車場まで戻ったら、畑の脇の台が空いていたので、そこに座っていただく。


うまー。

道の駅で土産物などを買い帰宅。楽しかった。


23日(月)

こないだ採ってきたノビルの花茎を気に入った母が、どこに生えているのか教えてくれというので、連れだって川に向かう。アサツキとノビルの生えている場所を教え、ノビルの花茎を少し採る。もうむかごが大きくなってきていた。むかごは天ぷらにしたり、ばらして醤油漬けにしたりするとうまいよ、と教える。そういえばヨメナやカンゾウは、子供のころ母に教えてもらったのだなあ。

ついでに写真も撮った。

ハコネウツギ。


シロバナマンテマを撮ったのだけど、周り(コヌカグサとムラサキツメクサ)がヘンな感じでちょっとおもしろかったので残してみた。


アサツキ。


もうちょっとで開くのだけどな。

ツルマンネングサ。


ブタナ。


帰りに通りかかった映画館。


『ベルファスト』や『アネット』をやるのだな。うれしいね。

お昼のおかずは、厚揚げの酢豚風。採ってきたノビルの花茎も加えてつくった(母が)。

夕方、植物のタネ数種、梅干し、どくだみ茶、炊き立てごはんを持たせてもらい、K都に帰る。途中、K都まで30分ほどのある駅で、電車のドアが開いた瞬間たくさんのカエルの鳴き声が聞こえた。


24日(火)

朝は、昨日持たせてもらった白飯と梅干しに、わたくし作の佃煮いろいろ、かりがねほうじ茶。梅干しは妹家のもので、はちみつで甘味がつけてあった。実は塩と赤じそだけで漬けた梅干しが好みなんだけど、たまに食べるとこういうのもおいしい。

帰省時にニコン Df で撮った写真を整理していて、ド派手な発色するなあ、ニコンのカメラってこんなんだっけ?と思っていたのだけど、もしやと思い設定を見てみたら、ピクチャーコントロールが「ヴィヴィッド」に設定されていた。そんなんデフォルトにしとくなや。とか前所有者に文句をいうのではなく、最初にすべての設定を解除しておくべきであった。ということで、蕾を大きくしつつあるランポー君をモデルに試し撮り。

スタンダード


ニュートラル。


ヴィヴィッド。


やはりデフォルトはニュートラルに設定しておいたほうがよさそう。まあスタンダードもキリッとしていい感じではある。ヴィヴィッドで撮りたいようなものは、たぶんわたしにはないと思う。まずもって、わたしは「写真」を撮りたいと思っていないので。


25日(水)

今朝見た夢。友人が血相を変え、麩之介、家族にいってやってくれ、俺のいうことを何も聞こうとしないんだ、俺はほら、こうしてちゃんと生きているのに、という。彼の家族が駆け寄ってきて、そこにいるのですか、という。見ると、輪郭がすでに曖昧になった彼が、悲しい顔でわたしを見て、そうなのか、といい、消えてしまった。しばらくして、別の友人がなにもない空間に向かって文学の話をしているのを見る。非常に興味深い話だ。彼がそこにいるのだろう。彼はどんなことを話しているのだろうか。彼の話が聞きたい。悲しい。

ありふれた怪談のようだけど、目が覚めてからもわたしはひどく悲しかった。(※念のため、当の彼はぴんぴんしています)(そのはずです)



ちょっと腹具合がよろしくないので、柳ケ瀬で買った岡女堂の葛湯。しみじみおいしい。

夜、近所のスーパーでおつとめ品のいちごを買った。ヘタを取り、重量の60%のグラニュー糖と少量のレモン汁をまぶしておく。

実家からもらってきたアサガオの種と、自家採種したニガウリの種を水に浸けておき、シソの種をプランターに蒔いた。ニガウリは芽出しに二回失敗してるから、今度こそ成功させたい。

うちの近所でもカエルが鳴きはじめた。カエルの声はよいものだね。


26日(木)

昨日砂糖漬けにしておいたいちご。


いちごを取り出して、まず浸出液だけを中火で煮詰め、いちごを戻し入れてアクを取りながらガーっと15分ほど煮る。吹きこぼれそうになったら弱めたりはするけど、終始中火。とろ火でゆっくり煮たりはしないのがコツ。


できあがり。ジャムとしては、ちょっとゆるい。



ぶどう、くるみパンのトースト、生姜紅茶。

晩は、銀鮭のアラが買えたので、服部直美『世界の鍋』(情報センター出版局)のレシピでオハウを作成。


レシピ通り、最初にアラを湯通しして煮立たせずにつくってみたら、澄んだスープがうまいことおびただしい。こういうところは手を抜かずにつくらないといかんね。


27日(金)



スナップえんどうとたまごの炒めたの、くるみパンのトースト、ぶどう、生姜紅茶。



スナップえんどうのごまだれかけ、もずく酢、きゅうりの塩水漬け、麦飯、銀鮭のアラのオハウ。
オハウはなんといっても昆布と野菜と鮭のうまみが溶け込んだスープが最高。鮭は出し殻も同然(食べるけれども)。しじみ汁のしじみのような感じ。

午後、用事で外出。区役所前の遊び場に最近仲間入りしたパンダは




マズルと目の位置関係がどうもおかしい。

出たついでに買ってきたミニトマトで、今期初の甘酢漬けを作成。


皮を湯剥きするのがめんどうだけど、その手間をかける価値はあるのよ、これが。


28日(土)

水浸していたアサガオの種のひとつが根を出していたので、鉢に蒔いた。



バナナ、くるみパンのトースト、コーヒー。

朝は気づかなかったけど、ニガウリの種もひとつ根を出していた。


でかした。



茹でスナップえんどう(ごまだれをかけ忘れた)、焼きズッキーニ、もずく酢、ミニトマト甘酢、きゅうり塩水漬け、麦飯、なめこ(大)の味噌汁。

これをおろすときが来たようだ。


カエルも鳴きはじめたし。

午後、届いた逆ルーバー室外機カバーの組み立て・設置に成功。


我が方の被害:行方不明1(六角ナット。転げてどっかにいった)、負傷者1(わたし。肘を擦りむいた)。

おやつ


チーズ職人、コーヒー。
わがY区の宝、スイス菓子店 ローヌ のひとくちチーズケーキ。好物なのだ。麻のマットはいただきもの。ローヌの焼き菓子をお返しにしたけど、ほんとはこれを食べてほしいんだな。要冷蔵なので、こちらで会う機会でもないと難しい。

夕方、ニガウリの種がもうひとつ根を出していたので、プランターに蒔いた。

晩はオハウ最終章。煮立てないだけでここまでおいしくなるとはねえ。また魚のアラが手に入ったらつくろう。


29日(日)



バナナとヨーグルトのはちみつかけ、ライ麦パンのトースト、生姜紅茶。



焼き飯。
玉ねぎ、にんじん、ピーマン、カニカマ、冷凍してあったしめじ、たまご、昨日の残りの焼きズッキーニと麦飯を炒め、ナンプラーとマギーソースで味つけ。きゅうりの塩水漬けとミニトマトの甘酢漬けを添えた。いただきもののメキシカン調味料「タヒン」を振りかけて食べる。赤いがさほど辛くはない。ライムの酸味がナンプラーに合う。

おやつ


わらびもち、アイス緑茶。




厚揚げ、ベビーホタテ、まいたけを七輪で焼いた。
ベビーホタテはマギーソースをかけて、まいたけは小房に分けてごま油と醤油をまぶして焼く。ビールがうまい。写真はニコンDf+AF-Sニッコール50mm f1.8G 絞り優先オート F4 ISO 800 -0.7EV で撮影。シャッターは「パッ・・・シャン」という感じで切れた。


30日(月)



ヨーグルトと砂糖煮いちご、野菜サラダ、ライ麦パンのトースト、紅茶。
サラダにはキャベツ、にんじん、玉ねぎ、きゅうり塩水漬けを使用。



キムチスープ。
にんじん、玉ねぎ、白菜、白菜キムチ、昨夜の残りの下味をつけたまいたけを炒めて土鍋に入れ、顆粒出汁の素をふって水を注ぎ、テンジャンを溶いて煮た。

ニガウリの種がもうひとつ根を出しそうな気配。


31日(火)

その気配を漂わせていたニガウリの種の発根を確認、プランターに蒔いた。これで三つ目。



ヨーグルトと砂糖煮いちご、野菜サラダ、どくだみ茶(冷)、トマトと玉ねぎのスープ、ライ麦パンのトースト。
サラダは昨日刻んだものにごまだれをかけ、タヒンをふりかけた。

夜、おつとめ品のいちごが買えたので、砂糖煮にすべくグラニュー糖とレモン汁をまぶしておく。


計量の途中でなんだかよくわからなくなってきて、配合がおかしいかもしれない。でもまあ大丈夫でしょ。

晩は昨夜の残りのキムチスープに豆腐を加えたもの。

0 件のコメント:

コメントを投稿