本日のアサガオの開花はなし。
ニラがいい感じに咲いている。
たくさん咲いているところも撮りたいけれども、狭いベランダゆえ背景がごちゃごちゃで……
きのう水に浸けておいたコリアンダーの種を蒔いた。
朝
アップルバターは去年つくって冷凍しておいたもの。
昼
晩はおでんの焼き豆腐とこんにゃくをアテにビール。空いたところにちくわ、ごぼう天、茹でたまごを加えた。
2日(木)
本日のアサガオの開花は4。
朝
今回のサラダはきゅうり、トマト、玉ねぎ、市販のサラダ2種、蒸しサラダ豆。
きょうは仕事があると勘違いして早起きしてしまったが、どうせ家でやる仕事はあるので、それを午前にやってしまえば午後は本が読めるではないか。ポジティブにいけ。
いい感じになったおでん。
じゃこおろし、おでん、にんじん大根きゅうりのとぎ汁漬け、湿気海苔の佃煮、白飯、オクラの味噌汁。
妹家から到来した新米を炊いた。うまし。
晩はおでんをアテにビール。
本日のアサガオの開花は4。
朝
昼
結局午後も仕事をしていた。夕方、暗くなるまで少々本を読む。日が短くなった。
晩はおでんをアテにビール。だから空いたところにいろいろ入れるのをやめなさい(おでんがいつまでも終わらない)。
4日(土)
本日のアサガオの開花は4。
ダブル咲き。
朝
朝から雨で部屋が暗く、仕事の準備ができなくて、ずっとオンラインのパズルを解くなどしていた(言い訳)。
昼
結局なにもせずに一日過ごしてしまった。明日も雨予報だけど、明日はちゃんとやる。
晩はおでんと芋づるの炊いたのをアテにビール。
6日(日)
本日のアサガオの開花は1。
朝
見ての通り焦げ焦げです。
午前の仕事の準備はほとんどできなかったが、これまでコツコツためておいた分でまかなえた。よかった。
昼
おでんはこれにて終了。
夕方外出、映画を観る。
ジョン・マクダーモット監督『エレクトリック・レディ・スタジオ:ヴィジョン』、『アトランタ・ポップ・フェスティバル1970』の二本立て。
『エレクトリック・レディ・スタジオ』、レコーディング・エンジニアたちの話が非常に面白かった。とくに "Freedom" の音源を使い、実際にコントロールボードを操作してみせてくれるところ、よかったな。"Give it to me!" ってコーラスが入ってたんだなあ(ちゃんと聴いてなかったのか)。いや、エディ・クレイマー偉大だわ。『アトランタ』は思ったより音がよかった。しかしカメラに落ち着きがなくて、ちょっと酔いそうになった。
いいキブンで帰宅。晩はコンビニのタマゴサンド。
6日(月)
本日はアサガオの開花なし。
朝
昼
にら入り野菜ミックス(キャベツ、もやし、玉ねぎ、にんじん、ニラ)を炒めて塩胡椒したものを乗せた。一袋全部。
午後、日除けをおろしにベランダに出て気がついた。
コリアンダーが発芽している。大きくなれよ。
夜間の仕事の前に素うどん、終了後に厚揚げを焼いてぽん酢をかけたのをアテにビール。
7日(火)
本日のアサガオの開花は7。たぶん涼しくなったおかげで種もできている。アサガオは夜の気温が25℃を超えると種ができにくいのだってね。
朝
チーズトーストにはタバスコをふった。
コリアンダーが姿を現した。
午前の仕事は、以前にやっていたものをリファインしている段階なんだけど、以前やっていたときにはわかっていなかったことがわかるなどして面白い。時間をおいて気づくことってのはあるもんだ。
昼
湿気た海苔の佃煮、にんじん大根きゅうり玉ねぎセロリのとぎ汁漬け、かぼちゃの塩蒸し、青じそ飯のおむすび、インスタント味噌汁(なめこ)。
きょうから「おにぎりアクション2025」が始まったので、おむすびをつくった。
晩はかつおのたたきをアテにビール。
8日(水)
本日のアサガオの開花は3。
朝
昼
にんじん大根きゅうり玉ねぎセロリのとぎ汁漬け、かぼちゃの塩蒸し、舞茸天丼、インスタント味噌汁(あおさ)。
月曜夜間の仕事先に、昨日送るといったにもかかわらず、すっかり忘れていたブツを送信。やれやれ。
晩はピーマンとお揚げの醤油炒めをアテにビール。
9日(木)
本日のアサガオの開花は3。
朝
昼
晩はレモンライスの残りと無印のレトルトラッサム。
10日(金)
本日のアサガオの開花は6。
朝
海苔の巻き方がヘタすぎる。
昼
0 件のコメント:
コメントを投稿