3/18/2025

日々雑記 2025 Feb. #3

21日(金)



ミックスビーンズのサラダ、ココナッツミルクのスープ、全粒粉パンの素トースト。



なめこと九条ねぎのそば。

仕事中のおやつ


ポーランド製デーツバー青りんご味。
業スーで58円で売ってたやつ。けっこうおいしい。また見かけたら買おう。

晩は豆板醤と粉山椒で風味づけした炒り豆腐をアテにビール。


22日(土)

今朝見た夢。東京から京都に帰る新幹線に乗っていたはずが、なぜか広くて浅い川の中にいる。とにかく川から上がり、交番を探す。交番は見つかったが、どこから入ればいいのかわからず、横に回ってみたら、二人の警官が中に入ろうとしているところだった。続いて入ろうとすると止められて、ひとりが中から表に木の机を出してきて、そこで話を聞かれた。「新幹線に乗っていてそこの川に落ちました。財布もカバンも全部新幹線にあります……何をいっているのかわからないとは思いますが、わたしも事情がわかりません」というと、話を聞いてくれている警官の表情が急に変わり、それ以上まともに聞こうとはしてくれなくなった。駅の場所を聞いたが、なんだかごにょごにょいうだけで教えてくれないので、その場を立ち去ることにする。ちょうど通りかかった、近くの温泉街で働いているらしき人に聞いたら「そこの通路の先にあります」と親切に教えてくれた。JRの窓口で同じ説明を繰り返すと、係員の女性は「そういうときは『犬芝居』をしてください」という。「犬芝居?」「はい。額かどこかに傷をつけて、病院で包帯ぐるぐる巻きにしてもらって、改札で『駅長さんにこれを』といってこの袋を渡してください」と、すでに用意してあった紙袋を手渡してくれた。ボールペンで「駅長様」と書かれた袋には土産物の菓子の箱が入っていた。こういうときのマニュアルがちゃんとあるのだなと感心する。しかし額に傷つけろって、そこだけなぜリアルを追求するのかと思い、「傷と包帯なしにできませんか」と尋ねてみたら、「大丈夫ですよ」とのこと。大丈夫なんかい。礼をいって、紙袋を手に改札へ行く。駅員さんが「おっ、犬芝居ですか」と目をキラキラさせている。やっぱりリアリズムいらんやんか。



ヨーグルトにオリゴ糖、ココナッツミルクのスープ、全粒粉パンの素トースト。
ヨーグルトにははちみつをかけるつもりだったが、寒さで結晶化していたため、オリゴ糖に変更。



にんじんと玉ねぎのサラダ、じゃがいも炒め、キャベツ炒め、レンズ豆のカレー、さわらの端っこのカレー、玉ねぎのレモン和え、バスマティライス。
こないだ一缶開けたココナッツミルク使い切りセット。ストッカーから発見された消費期限切れの粗挽きココナッツフレークも使用(玉ねぎと米以外なんらかの形でココナッツが使用されている)。全体的にスリランカ風味。

今晩も豆板醤と粉山椒で風味づけした炒り豆腐をアテにビール。きのう思いつきでつくってみたけど、麻婆豆腐より軽くて、ビールのアテにはこっちのほうが好み。ごはんのおかずには断然麻婆豆腐だけど。


23日(日)

イタリアンパセリの花


はぁかわいい。



インスタントスープ(クノール カップスープ ポタージュ)。



たまごのカレー、レンズ豆のカレー、じゃがいも炒め、キャベツ炒め、にんじんと玉ねぎのサラダ、玉ねぎのレモン和え、バスマティライス。
きのうの昼の魚カレーがたまごカレーに代わっただけ。

連休明けが締め切りの仕事を片づける。量は少ないが精神的によろしくない仕事だったので、打ち上げ的にちょっといいビール飲んじゃおう。

晩酌


ほうれんそうの海苔和え、わかめとえのきたけのピリ辛炒め、切り干し大根と白菜キムチの和え物、ビール。


24日(月・祝)

雪が降っている。



花かつおと刻みねぎと乾燥ゆずと醤油にお湯を注いだもの。
白湯だけでは物足りず、さりとて買い置きのインスタントスープはちょっと重い気がするしで、これになった。ちょうどいい。これ、小腹がすいたときにたまにつくって飲んでいる名もなき汁物という感じだったんだけど、沖縄ではカチューユーという名前があることを最近知った。「かつお湯」ね。さっぱりしたいい名前だ。

土鍋に昆布を敷いて、大根を煮る。


味つけはいつもは酒と塩のみだけど、今日はこのあと少し醤油も足した。

大根を煮ながら「しかし寒いな、さすが雪降ってるだけはある」などと思っていたわけだが、よく考えたら冷え切った床の上に裸足で立っていたのであった。スリッパどころか靴下も苦手で基本的に裸足で生活しているのがあだとなった。いやそういうことじゃないだろう。寒いと思うなら、せめて靴下を穿け。



大根のうす炊き、わかめとえのきたけのピリ辛炒め、ほうれんそうの海苔和え、いわし味つけ缶と新玉ねぎの和え物、切り干し大根と白菜キムチの和え物、なすの生姜酢醤油漬け、雑穀飯、なめこの味噌汁。
大根には乾燥ゆずを振った。汁も飲めるようにつくってあるので、汁物が二品になってしまった。ほかは昨晩ビールのアテにしたつくりおき。雑穀ミックスはこれで使い切った。また同じものを買いたいけど、瓶に詰め替えて袋を捨ててしまったので商品名がわからない……

食後にコーヒー、おやつに干し柿ひとつとデーツふたつ。

夜間の仕事の前にポーランドのデーツバー(ココア味)、終了後につくりおきのあれこれをアテにビール。

結局いちにち靴下は穿かなかった。


25日(火)



カレースープ、全粒粉パンの素トースト。
カレースープは先週末のカレー関係の残りものをすべて合わせたもの。



わかめとえのきたけのピリ辛炒め、切り干し大根と白菜キムチの和え物、ほうれんそうの海苔和え、きのこ鍋、雑穀飯。

午後は仕事で外出。出先と我が家のほぼ中間地点の郵便局に用事があった(遠方の友にハガキを出すので風景印を押してもらいに行った)ので、二駅分歩いていくことになった。
用事を済ませ、ぶらぶら歩きながら帰る。川沿いを歩いていて、カワセミが魚を捕まえたところを目撃。近くにいたので写真を撮るべく、スマホを出そうとカバンをごそごそしている間に、対岸に渡られてしまった。


この画像の真ん中あたりに写っているはずなのだけど、拡大してもわからん。

近所のユリノキ。


葉っぱは散るけど、花殻は残るのだね。

帰宅すると、今日ハガキを出した友と、もう一人の友からのハガキが届いていた。うれしいお便りがダブルできたのでにこにこしている。

晩は厚揚げの焼いたのとかつおのたたきの端っこをアテにビール。


26日(水)



全粒粉パンのトーストにオレンジマーマレード、マサラチャイ。



玉ねぎのレモン和え、キャベツのココナッツ炒め、にんじんと玉ねぎのココナッツ和え、じゃがいもとグリーンピースのカレー、茹でたまご、雑穀飯。
カレー関係の残りものはこれで一掃。

晩は切り干し大根の酢の物、鱈のアラと大根ときのこの鍋、雑穀飯。


※27日、28日の日記は独立させました(工事中)。

0 件のコメント:

コメントを投稿