大谷さんの頂芽に動きが出てきた(ように見える)。
がんばれがんばれ。
朝
昼
玉ねぎ、にんじん、ピーマン、トマト、お揚げ、カニカマ、新じゃがの味噌炒め、赤玉ねぎとわかめの味噌汁入りのカレー、雑穀飯。
晩はカレーうどん。
12日(木)
昨夜はやばやと寝てしまったので、今朝は5時起きで仕事の準備をする。
朝
ブルグル入りつくりおきサラダ、インスタントスープ(オニオンコンソメ)、ヨーグルトにオレンジソース。
駅前のコンビニのS賀県コーナーにて
おまえ、ひ〇子ちゃうんか?(こういうの、G阜のN良川あたりでも見たぞ)
午後の仕事を終え、 ESSEN で遅い昼
JRの最寄駅近くの商業施設に立ち寄ると、エアコンの早期割引セールをやっていたので、チラシをもらい、念のため別の店も何軒かまわって物色した。去年の夏、どんなに頑張っていただいても30℃を下回らなかったので、買い換えた方がいいのはわかっているのだ。めぼしいところを回ったら、業スーで酢や乾物などを買い、郵便局でレターパックを受け取り、川沿いをぶらぶら歩いて帰る。
本日のにゃー
タチアオイとガクアジサイ
13日(金)
午前6時ごろ目が覚め、空腹を感じるも、昨日の疲れがとれておらず、二度寝して9時前に起床。
朝
今回のサラダは市販のコーンサラダ(コーン、キャベツ、紫キャベツ、にんじん、レタス)、赤玉ねぎ、きゅうり、トマト、ピーマン、サラダ蒸し豆、海藻サラダミックス、海藻に付属の青じそドレッシングで作成。スープは塩蒸しかぼちゃと無調整豆乳でつくった。
昼
カレーの残りは朝のスープの残りと合わせて火を入れておいた。これは明日食べる。
午後は部屋を夏仕様にすべく、こたつ本体を片づけ二月堂を出した。
ちょっと休憩。
午後の気温は30℃を超えた。エアコンをつけてみる。ダメだった。やはり買い換えないといけない。
晩はミニトマトをアテにビール。
14日(土)
今日明日と雨の予報。結構激しく降っているので、エアコンの手配は月曜になりそうだけど、月曜の予想最高気温は35℃、火曜はさらに暑くなるとの予報。関東は37℃とかいうけど、まだ6月中旬ですよ……
朝
溶きたまごにキャベツ・ピーマン・トマト・赤玉ねぎを入れて焼き、フラワートルティーヤで巻いた。Rolex という名は rolled eggs から来ているそうな。
そろそろ怪しげなトマトを使って、トマトソースを作成。鍋に多めのオリーブ油をひき、半割にしたトマトを切り口を下にして並べ、塩少々をふって蓋をして加熱。水分が十分出たら蓋を開け、皮を剥く。
昼
ぱんぱん音が聞こえるのでベランダに出てみたら
山の向こうで花火が上がっていた。
晩はトルティーヤにキャベツ・きゅうり・トマト・にんじん・赤玉ねぎを刻んで乗せ、ごまだれをかけたものをくるくる巻いたものとビール。
15日(日)
朝
昼
きのうつくったトマトソースを使用。
明日はガスの定期点検が入るので、わが巣をヒトの入れる場所にするべく片づけと掃除を敢行。雨で涼しくてよかった。
晩は昨晩と同じ。
16日(月)
朝
昼
暑すぎるのでこれくらいしないと。はやくも夏バテの予感。
午後、ガスの定期点検を無事済ませ、エアコンの手配に行く。詳しい人が席を外していて何度か呼び出しても来てくれず、店員さん3人がかりであーでもないこーでもないと対応してくれた。血を吐くのではないかと思いながらお支払いを済ませ、ふらふらと MUJI Café へ入り、魂の抜けたような顔でりんごジュースを飲んだ。
沁みる。
部屋の暑さいかばかりかと思うと帰りたくない。ムジカフェを出て、某商業施設内を徘徊、ベンチで本を読むなどして午後の暑熱をやりすごし、このあとどうすっかなー、そうだ書店で涼もう、と某書店へ。入店するや否や目に入る新刊平台に「おれたちの」本、二礼樹『リストランテ・ヴァンピーリ』(新潮社)が積まれているのを見てうれしくなる。わたしの住まう文化果つる地の書店に(というのがまずもって驚きだったということは理解されにくいかもしれないが、ここはK都市内であってK都ではないのだ)、それもその一等地に、こんなに積んでありましたよと二礼さんに知らせてあげたくなり、写真を撮っていいか尋ねようとするも、なんとお願いすればいい?……えーいめんどくさい、「平台に、知り合い(という語の指し示す領域を500倍くらいに拡大するならば某SNSでときおり言葉を交わす程度のものも含まれることとしよう)が書いた本が積んであるのですが、写真を撮ってもいいでしょうか」と口に出していた。快諾を得て撮影した写真。
とはいえ本日買ったのは小田雅久仁『残月記』(双葉文庫)であった。某商業施設に戻り、半額になっていたサンドウィッチを買って帰宅。
晩は厚焼き玉子サンドとビール。
17日(火)
朝
前回のロレックスと具は同じだけど、たまご2個ではボリュームがありすぎて食べにくかったので、今回は1個で作成。ちょうどよかった。
エアコン工事のために居室の片づけ。本日の予想最高気温は35℃。あまりの暑さにダメモトでエアコンをつけてみたら、快調に冷やしてくれた。なんなん? なんで今日はやったらできるん? まあ使い始めて10年だし、こないだ無理だったし、真夏に「無理す」いわれたら死ぬるので交換するけれども。
昼
さくらえびはいただきものの由比港さくらえび。とてもおいしい。今回のサラダは赤玉ねぎ、きゅうり、トマト、にんじん、キャベツ、さやいんげん、缶詰コーン、サラダ蒸し豆、わかめ。ドレッシングは市販のゆずドレッシングを使った。これがちょっと甘すぎて、このくらいの量ならいいけど、メインでモリモリ食べるのには向かないな。失敗した。
午後、昨日エアコンを手配した店から「工事費用をもらい過ぎていたので返金に伺います」との連絡。はいそうですかと待っていたら、今日か明日か、ひょっとしたら明後日以降になるかも、といわれていた工事日程打ち合わせの電話。早くてよかったと思いつつ話し始めるとドアチャイムが鳴る。なぜ重なる。バタバタと両方片づけて居室に戻ったらエアコンが虫の息であった。そうか、ダメだったか。おやつに虎の子の MOW(バニラ)を食べる。
晩はトルティーヤでキャベツと魚肉ソーセージとケチャップを巻いてビール。
18日(水)
朝
バナナは買ってきたらすぐ食べる分だけ残して、あとは長めの斜め薄切りにして、1回分ずつラップに挟み、ジップロックに入れて冷凍する。これをパキパキ折ってヨーグルトに入れると、ヨーグルトは凍ってないけどフローズンヨーグルトっぽくて、暑い日の朝食にたいへんよろしかった。
今日も部屋の片づけ。エアコンは出だしは快調だが、またきっと止まる。おれは詳しいんだ。
昼
たまご、にんじん、九条ねぎ入り。
本日の大谷さん
エアコンは午後3時30分ごろその勢力を弱めた。昨日よりはましかと思ったけど、今日は昨日よりスタートが遅かったのだった。冷たい富良野ホップ炭酸水を飲みながら作業。
晩は昨日のズッキーニの炒め物の残りをアテにビール、締めにカップ麺(日清 あっさりカップヌードル)。暑い。
19日(木)
朝
りんごはニュージーランド産プリンス。
今日も今日とて片づけに追われる。なぜこんなにルーズリーフが多いのか……片づいてないから必要なときに見つからなくて買うからだな。秒で答えが出たわ。はは。
昼
まぐろ味つけフレークに刻んだねぎと生姜、ジャバン海苔、いりごまを加えたものを飯(もち麦と押し麦飯)に乗せ、ごま油をたらり。味噌汁には摘心したニガウリのつるの先端を茹でて入れた。
午後も片づけ。なぜこんなにメモ帳が多いのか……ノベルティでもらったのを捨てられないからだな。これも秒で答えが出た。ははは。
片づけ中に腹が減ってりんごをかじる。
なんとかヒトを招き入れ、作業してもらうことができる部屋にできて、ああ、この部屋ってこんなに広かったんだなと思う。まあ乱立する本タワーがさらに高くなり、日常生活に潜む危険が増したともいえるが。それにしても明日の予想最高気温は37℃。「エアコン『早期』割引セール」期間に手配したのだが(割引対象商品でない安価なものを買ったのではあるけど)。
晩はかつおのたたきと冷奴をアテにビール。
20日(金)
朝
クスクスは全粒粉タイプ。
8時ちょうど、今日作業に来てくれる方から電話。12時から13時の間に来られるとのこと。ということで、こちらはベランダの衆を部屋に入れる作業。なんとか部屋とベランダがきれいになった。
エアコン設置場所方面は自分の部屋とは思えないほどだが、反対側はこのありさまである。
これもなんとかしなければ。そのうち、そのうち……
12時少し過ぎに作業の方到着。広くなったとはいえ基本的に狭い中テキパキ作業してくださり、無事エアコン交換完了。す、涼しい……
昼飯の材料を買いに出て、出来合いの弁当を買って帰宅。遅い昼は天丼弁当。
晩は冷奴をアテにビール。