2018-06-30

日々雑記 2018 Jun. #3

21日(木)




インスタントのパクチーフォーにベランダ産シソ、バジル、摘心したニガウリのつる。

今日の仕事は午後イチ。熱は下がったし、今日の現場は休むとあとが大変なので、気合を入れて臨む。寝込んでいて準備ができなかったので、出かけるまでの間死ぬ気で準備した。時間に余裕がなくて昼食がとれず、駅前のコンビニでおにぎりをふたつ(昆布とじゃこわかめ)を買い、電車の中で食べた。それにしても、セ〇ンのおにぎりの味付け海苔率の高さよ。以前は焼き海苔だった辛子明太子も味付け海苔に変わっている。近畿圏では味付けのりが愛好されているからだろうが、具材がじゅうぶん濃い味だし、なによりわたしは手がベタベタするのが嫌なので焼き海苔派なのだ。

出先で地震の話題が出て、「よく当たる人が、今日危ないっていってます」と聞く。「よく当たる人」というのがまずなんだかわからないのだが、笑顔で「そうなんですかー怖いですねー」といっておく。

日暮れ時にベランダに出たら、手すりにナミテントウさんがいらした。お食事処「コリアンダー」は奥でございます、と必死にご案内したが、言語の壁に阻まれたようだ。まあ、ご自分で気づかれるであろう。ことによると救世主をもたらしに(卵を産みに)来られたのかもしれない。天井には、うどん粉病菌等を召し上がるキイロテントウさんのお姿も。じつはしばらく前からハッカにうどん粉病が発生して難儀しているのだった。ガッツリ食べてってください。

そういえば日付が変わるまで起きていたが、なにごとも起こらなかった。「よく当たる人」はどうしているだろう。


22日(金)




お揚げときのこのうどん。
市販の味つけ刻み揚げと、つくりおきのきのこ佃煮、ベランダ産ねぎを使用。

食器に被害はないと思っていたが、古伊万里の膾皿が欠けていることに気づいた。食器棚の側面に当たって砕けたようだ。お気に入りだったので、がっくり。以前ぱかっと割ってしまってそのままにしているものもあるし、金継ぎすることを考えたりして。


23日(土)




シースケーキ風のパン、コーヒー。
近所のスーパーで長崎フェアをやっていて、ベーカリーでこれを売っていた。ブリオッシュ生地にカスタードクリーム、パイナップル、黄桃、ホイップクリームで甘々。




バジル入りたまごやき、へぎ梅とねぎたっぷりの冷やし素麺。
正午を過ぎてもなにを食べるかがぜんぜん決まらなくて、他人様に決めていただいた献立。バジルとねぎはベランダより。たまごやきの形が悪い。ふつうのフライパンは、たまごの量が多ければわりとなんとかなるけど、ふたつくらいではそもそもわたしに技術がないので如何ともしがたい。あの四角いフライパンの小さいのがほしい。

おやつ


カヌレ、コーヒー。
カヌレはカルディで売っていた冷凍のもの。なかなかよい。

夕方、思い余ってハッカを地際で刈った。風通しをよくし、毎日病変した葉を摘んだり軽いものはアルコールで拭き取ったりしていたが、おさまる気配なしだったので。これで出てきた新葉を毎日消毒してもダメなら、ウチで育てるのは諦めよう。生えているところは数か所押さえてあるし、摘みに行けばいいのだ。

本日の夕空


いい色。

夜、たまごひとつで厚焼きたまごがつくれるたまご焼き器をポチり、勢いでホットサンドトースターもポチってしまった。


24日(日)

昨夜どうにも眠れなくて、中断していたカズオ・イシグロ『忘れられた巨人』を最初から読み、明け方に1時間程度眠って悪夢を見た。昨晩なにも食べていないので空腹だが、なにをつくる気にもなれないでごろごろすること1時間、待っていても誰かがつくってくれるわけではないので、えいやと起き上がる。


パンペルデュ、コーヒー。
何度も書いている気がするが、フランス式フレンチトースト(妙ないい方だ)は先に牛乳にパンを浸してからたまごをからめて焼くので、ひと晩たまご液に浸したりする必要はなく、思い立ったら10分でつくれてしまう。今回は、最近知った土井善晴先生方式で、さっと牛乳にひたしてから、バットの牛乳に溶きたまごを混ぜ入れ、パンに吸わせる方法をとった。これだと時間もかからず、中はプディング状になる。なるほど。牛乳に砂糖は混ぜていないので、はちみつをかけて食べた。

少し前からコリアンダーのアブラムシが減っている。救世主の姿は見えないが、こないだのナミテントウさんの置き土産かもしれない。ありがたい。が、われわれの前に新たな強敵が立ちはだかった。カイガラムシ(カタカイガラムシ?)がコリアンダーとバジルにつきはじめたのだ。今朝見たらフキにもついていた。葉裏をチェックし、地道にこそげ落としていく。アカホシテントウさん並びにヒメアカホシテントウさんのお越しを心よりお待ちする。




お揚げと小松菜の炊いたの、モロッコインゲンの胡麻和え、大根の皮のマーマレード漬け、じゃこ紫蘇めし、トマトの味噌汁。
収穫適期をすぎて硬くなってしまったシソを細く切って、ちりめんじゃこと一緒に胡麻油で炒めて、煎り胡麻を加えて塩少々で味つけしたものを、炊いたごはんに混ぜ込んだ。これだと硬さは気にならない(自分で育てたものは無駄にしたくない貧乏性)。

今日の夕焼けすごかった。



25日(月)




きゅうりの浅漬けに刻んだシソ、ちくわと小松菜の炊いたの、白飯、きのことみょうがの味噌汁。
「夏」というにおいがする。

帰り道、電車に乗らずに散歩。紫陽花を毎年きれいに咲かせておられるお寺さんに寄る。






1枚目はコンデジ、2、3枚目はスマホ写真。1枚目の手前と2枚目は、角度は変えたけど同じ花。コンデジでは露出をオーバー気味に、スマホではアンダー気味に撮っただけで、色はまったくいじっていない。スマホのほうがシアンが強いような。3枚目は八重の紫陽花。万華鏡という種類だと思うけど、よくはわからない。

その後はフキとミツバを見に行こうとしたものの、オヒシバの予想以上の育ち具合に引き返したり、ヤブカンゾウの蕾はやっぱり手の届かないところにしかないことを確認したり、某所のツユクサが消滅していることを残念がったり、ナワシロイチゴは今年は無理だと諦めたりして、日が暮れてから帰宅。そのあとずっと頭痛と吐き気に悩まされたが、これって熱中症では。買い置きの粉末スポーツドリンクをペットボトルに1リッター分つくって枕元に置き、早々に寝てしまう。


26日(火)

頭痛も吐き気も今朝にはおさまっていた。


焼きバゲットにはちみつ、紅茶。
今朝は滋養のあるものを食べておけ、という気持ちではちみつをかけた。今回封を開けたはちみつはマスカットみたいな香りがするなと思ってラベルを見たら、オレンジの花の蜜だそうで。

今日も暑かったが、こまめに水分補給もしたし、無事に一日終わった。

夜、カズオ・イシグロ『忘れられた巨人』(土屋政雄 訳 ハヤカワ epi 文庫)読了。中断してはじめから読み直したりと、長い道のりであった。「ファンタジー小説」と受け取っている人が意外と多いようだけど、道具立てがファンタジーっぽいというだけで、現代にいたるまで存在し続けるアクチュアルな問題を扱った、ある意味ベタな寓意小説なのであって、ファンタジー好きが期待するであろう細部はどうでもいい感じ。読み終わりはしたけど、ちょっとよくわからなかった部分(ガウェイン卿を侮辱する黒後家たちとか、そもそもこのガウェイン卿はほんとうにガウェイン卿なのかとか)もあるので、再読してみないといけないと思っている。

4151200916忘れられた巨人 (ハヤカワepi文庫)
カズオ イシグロ Kazuo Ishiguro 土屋 政雄
早川書房 2017-10-14by G-Tools


27日(水)

かなり強い風が吹いている。ベランダに出たらネギが折れていた。




馬拉糕、ドクダミ茶。

ウチで仕事しながら、飽きたら昨日読み終えた『忘れられた巨人』をぱらぱら読み返したり、本の片づけで発掘したポプラ社百年文庫を読んだり。


『黒』所収のナサニエル・ホーソーン「牧師の黒のベール」は何べん読んでもゾクゾクする。誰もがもっていながらその存在をまるで意識していないものを、理由も何も知らされないまま目に見える形で突きつけられると、人は恐れると同時にそれに惹きつけられる。ああ、わたしはこういう底知れず奥行きのある寓話を読みたかったのだった(イシグロさん……)。




にんにくとバジルのスパゲティ。


28日(木)




シナモンロール、コーヒー。




ニギス干物、白ごはん、小松菜の味噌汁。
わたしはこういう干物とか目刺しとかを食べると、必ず舌の横っちょとか裏側に怪我をするのだが、ほかの人はだいじょうぶなのだろうか。

ニガウリの雌花のつぼみ。


明日咲くね。

ナガイモのつる。


ぐんぐん伸びている。




ソパ・デ・アホ ラーメン。ニンニクたっぷり。

今夜の百年文庫


『冥』。
ハーマン・メルヴィル「バイオリン弾き」は意外に明るくてなにが「冥」なのかちょっとつかみかねたけど、「バートルビー」だってそういや笑えるもんな。ゲオルク・トラークル「夢の国」は、とてもいい。澄んでいる。若くして亡くなった人だけど、ヘッセみたいに長生きしていたら、どんなものを書いただろう、なんて思ってしまった。今日のところはここまで。

本を読んでいたら小腹が空いてきた。正月から冷凍庫に入っていた餅を出してみたら、ガッチガチにくっつきあっていてどうしてもひとつやふたつだけ取り出すことができず、流水にあてながらバラした。2個をレンチンして、醤油をかけて海苔を巻いて食べ、残りは水餅にしておいた。


29日(金)

ニガウリの最初の雌花が咲いた。


雄花もいくつか。




海苔茶漬け雑煮。
昨夜の餅3個にかぶるくらいの水を注いでレンチンしてお茶漬け海苔を振り込んだ。美味い。まだあるが、なるべく今日中に食べてしまいたい(溶けるから)。

帰宅して即風呂を沸かして入り、風呂上りほっかほかで冷蔵庫を開けたら、あると思っていたビールがなかった。冷蔵庫の扉を開けた形のまま、数秒かたまった。

用意していたパジャマは後回しにして、Tシャツとジーンズを着てビールを買いに行った。わりとむなしい。

晩酌のシメは朝と同じ海苔茶漬け雑煮。そういえば昼はきつねうどんとおいなりさん3個であった。炭水化物の割合の高さよ。


30日(土)

本日デビュー。


パンの耳を落とさずに焼けるサイズで、分解できる鉄製のものを探してみつけたのがこれ。

B00ZTNS86Q両面エンボス鉄製 トースターパン 34600
下村企販 by G-Tools

8枚切りの食パンがなかったので、4枚切りを半分にスライスして内側にカラシを塗り、チーズ、パック入りで売っているサラダ用野菜(レタス、パプリカなど)、薄切りにしたきゅうりのピクルス、缶詰のキッパーズ、チーズと重ねた。


もう一枚のパンを乗せ、蓋をして弱火でひっくり返しながら焼きますというと


こう。表面カリッ。


キッパーズとチーズと野菜のホットサンド、紅茶。
縁を圧着するタイプではないが、問題なし。加減がわからなくて具の量は控えめにしたけれども、もっとたくさん挟んでいいな、これは。ていうかキッパーズをもっと多くした方が美味いわ。しかし焼き色の美しいこと。ふつうにトーストするのもこれでやるのがいいかも。いつもの焼き網と比べると、焼けるまでにかかる時間が長いが。




冷やし素麺、バジルトマトつゆ。
トマトをおろし金でおろして麺つゆで割り、刻んだ生バジルを加えた。

寝転がって本を読んでいて、そのまま眠ってしまった。夢の中で、某呟き処でフォローしている方に、手づくりの蘇をごちそうになった。美味しかった。目が覚めてもなんだか楽しい気分だった。しかし、なんで蘇だったんだ……

百年文庫『冥』読了。メルヴィル「バイオリン弾き」は軽い笑劇風で気楽に読めた(とかいったら友人のメルヴィル研究者に殴られるかもしれない)。トラークル「夢の国」は、清澄な散文詩。初めて読んだがとてもいい。ジェイムズ「にぎやかな街角」は、ふふふと笑みがこぼれるほどジェイムズ的。あ、それ出しちゃうんだ、という感じ(ネタバレを避けようとして、避けられているのかどうか不明)。

今夜の百年文庫は『夜』


シャーウッド・アンダスンの『ワインズバーグ、オハイオ』の新訳が出たことであるしね。

2018-06-20

日々雑記 2018 Jun. #2

11日(月)




きのうの残りのレモンライスにマスールダール。
朝からカレー。豆だけで、スパイスもターメリックとチリパウダー少々の軽いカレーだから大丈夫。

青じそとバジルが込み合ってきたので収穫。


雨で肌寒いので、晩めしはこれ。


サッポロ一番塩らーめんにトマトとバジル、レモン汁たっぷり。


12日(火)

コリアンダーが咲いた。


かわいい……でも食えるんだよね、これ……




焼き塩鮭、茹でキャベツのラー油かけ、大根漬け、麦飯、インスタント味噌汁(わかめ)。
おお、正しい朝食っぽい。


13日(水)

本日はウチ仕事。




ちくわと青じその焼きそば。
朝っぱらから焼きそばとは何事かというと、まだいけると思っていた3パック入りの塩焼きそばの賞味期限が切れていたから。それにしても、ぜんぜん美味そうに見えない。




かにカマときくらげの焼きそば。
青じそと、この前使わなかった塩ラーメンの付属の切り胡麻が薬味。さすがに晩も焼きそばでは飽きてしまうので、明日食べることにする。もう一日くらいどうということはなかろう。

新生姜の甘酢漬けでビール飲んで寝る。


14日(木)




豆腐丼。
麦めしを盛り、その上に花かつおを撒こうと思ったが切れていたので、とろろ昆布をちぎって敷き、鍋でくずしながら温めた絹ごし豆腐を乗せ、生姜醤油をかけた。少しずつかき混ぜながら食べると美味い。

今日行く現場へは、バスの本数が少ないのでタクシーチケットを用意してもらっているのだけど、乗れるタクシーが決まっていて、その会社の車が来るまで後ろに並んでいる人に譲らなければならない。そもそも朝は台数も少なく、間に合いそうにないと見たら結局バスや他社のタクシーに乗ったりする(清算がややこしく、めんどくさいのがいやなので自腹を切る)ので、不便なことこの上ないのだが、なんと来週分から各社共通チケットを出してくれるそうで助かる。だれかゴネたんだろうな。いや、わたしもゴネたらよかったんだな。

午後2時過ぎ帰宅して、昼


わかめ、新玉ねぎ、にんじんの塩焼きそばに海苔トッピング。

食べたら出かけるつもりだったが、ふとベランダを見るとハトの狼藉の跡が。もうどうしたらいいかわからない。悄然と片づけながら、いっそベランダ全面をトゲトゲにしてくれようかと思いつめる。自分が歩けなくしてどうする。

散らばった土と大量のハト糞を掃除、糞跡にアルコールをスプレーしてウエスでこすり、ひっくり返されたニラの苗と多肉を植えなおして置き場を変え、侵入の際の足場となるところに薄めたハッカ水(本来は虫よけにつくったもの)をスプレーして、出かける。

帰宅したら、昼には無事だった多肉、ひっくり返されていなかったニラ、植えなおして置き場を変えたニラがひっくり返され、ネギが折られ、糞がそこここに。なんだろう、ハトはウチの多肉とニラになにか恨みでもあるのか。前に来ていたのとは別ハトが来ているのか。「怖い人がスプーンを持って襲いかかってくるベランダ」としてハト社会の口コミに期待したが、無駄だったか。そういえば奴らには社会性はあるようでない気がする。掃除して植物を植えなおし、ベランダにハッカ水スプレー(忌避効果はなかったようだが、スースーさせてやる!)を置いて寝ることにする。


15日(金)

土砂降りの音で目が覚めた。時計を見ると午前5時前。この雨の中、ハトもわざわざ飛んでは来まいと二度寝。

7時前、奴は来た。すかさずベランダに出てハッカ水スプレーを取る。逃げられた。まあ薄めてあるとはいえハッカ油が目に入ったら危ないと思うので、にっくきハトといえどもかける気はなく、なにか怖いものと思ってくれたらいいかなくらいの勢い。手すりあたりに散布しておくだけにとどめて、そのうち水鉄砲でも買ってこようと思う。ニガウリとナガイモが茂ってくれたらハトも来なくなるだろう。




シナモンロール、コーヒー。
昨日外出したついでに、美味いという噂だったのでカルディで買ってきた。パン本体の甘さは控えめだけど、アイシングが激烈に甘く、コーヒーをがぶ飲みしてしまった。美味しいと思うけど、かなり長く残る後味はちょっと苦手だな。

出かけるころには小雨になっていたので日よけは必要ないが、ハト侵入防止になるかと下ろして出かける。

夜、よせばいいのに本棚の整理に着手。処分する本を選びきれず、棚に無理やり挿していたのが床に移動しただけのような観を呈しているが、まあいい。これを発見できたのが今日の成果。


リチャード・フラナガン『姿なきテロリスト』。版元絶版なんだと。


16日(土)

早朝ハトに起こされた。ベランダに出ると2羽来ている。なんでなにかというとヒトが出てくると覚えない?と思いながら、怖い顔して迫る。1羽はすぐ逃げたが、もう1羽がネットにひっかかってじたばたしていたので、まあこれでこいつらも覚えたやろ、とひと安心。


ペコロスのスープ、トマトとバジルとたまごの炒めもの、トースト。

午前中は引き続き本棚整理。文庫棚ひとつぶんはなんとかなった。


いや床にどんだけ積んどんねん。しかも写真に写ってない左側と右後方では大規模書籍流が発生中、通行および寝場所の確保には十分な注意が必要。




かぼちゃの塩煮、トマトとバジルのサラダ、アスパラガスの混ぜごはん、わかめの味噌汁。

かぼちゃとアスパラがお安かったので。かぼちゃ 1/4 個はその 2/3 を塩煮に、 1/3 を南蛮漬けにしたけど、南蛮漬け用に油焼きしただけのものがあんまり美味そうだったので、塩煮の半分を油焼きにすればよかった気もする。
アスパラごはんは、ころころに切ったアスパラを油をひいたフライパンで焼いて塩して炊きたてごはんに混ぜただけ。美味いよ。

午後、宅配便を受け取り、外出。今週と来週の金曜から日曜、文化博物館で古本まつりを開催するというので行ってみた。みたが特にほしいものはなかった。さて、どこ行こう。地下鉄の1日乗車券買ったし、北の方に行ってみるか、となんの考えもなく今出川で下車、なんとなく南出口から出ようとすると、改札に晴明神社への行き方が貼りだしてあった。そこ行くか。

というわけで、なんとなく晴明神社方面へ歩き出した。このあたり、なぜか質屋さんとか古道具屋さんが多い。あとでちょっと覗いてみようと思いつつ歩くこと約15分、来ました。


晴明神社。すごい人だった(たまたま人の切れ目で撮れた)。


一条戻橋(現在の戻橋の前に架けられていた本物の部材を使用したミニ戻橋)。

これが面白かった。


陰陽。

京都御苑で少し休憩。


この道好き。このあたり、ヤブミョウガが生えているけど、花はまだ咲いてなかった。


17日(日)




トースト、オレンジマーマレード、紅茶。




かぼちゃの南蛮漬け、きのこおろしそば。
南蛮漬けは昨日漬けておいたもの。味が染みて美味し。そばにのっけたきのこは、安いときに数種類買って佃煮にして瓶につめておいたもの。

水筒にお茶をつめて出かける。昨日時間がなくてあまり歩けなかった京都御苑でのんびりしようと思う。まずはおやつを調達しようと商店街へ向かう。

途中で見たこれは……


ナガイモではないか。アスファルトの下でイモが育っている……

商店街のドーナツ屋さんでレモンのドーナツを買い、京都御苑へ。紫陽花見よう、紫陽花。


と思ったけど、あー、青紅葉がいい。ぽかんと口開けて上を見ていたら、カメムシがものすごい勢いで飛んできたので逃げる。

児童公園の紫陽花。







小さい花がまたかわいい。

児童公園には夏椿もある。


低い位置に咲いているので、観察しやすい。

このあと、母と子の森へ。図鑑や写真集が置かれた「森の文庫」があって、おじさんが木のベンチに寝転んでなにか読んでいたりするのがほほえましい。向こうの方ではひとりでモバイルPCに向かってフランス語で喋っている人がいるが、なんだろう、ユーチューバーとかいうやつだろうか。わたしはぶらぶら歩きまわる。


マツとイヌビワがなんだかいい感じになっている。


手前の葉は、奥のマツにからみついているイヌビワの葉。


イヌビワの実、というか雄花か。ビワというよりイチジクだ(イヌビワはクワ科イチジク属)。雌雄異株で、雄株の実(花)は食べられない。園内には雌株もあるので、実が熟す頃に見に行ってみよう。

さてそろそろ、ベンチでおやつ。


おいしい。

おやつを食べたら、こおろぎの里を南下。ん、なんか看板が……


そうですか。なんだろう、と思ってこれを見に来る途中、落ちていた枝に蹴躓きましたわ。はは。

学生のころは自転車でよくここまで来て、寝たり本を読んだり寝たり寝たりしていたわけだが、そういえば当時、京都御苑の南西側には猫がたくさんいる場所があった。いまはどうかな、と思ったら


いましたね。美形が。スポットライトの当たる場所に。スターですね。

さて、ここまで来たら丸太町駅が近い。いつもの書店に寄って、注文していた本を受け取って帰るとしよう。

電車に乗っている間に咳が出始めたが、風邪では絶対にない。のどが痛いような気がするが、気のせいで間違いない。ないが、今夜のうちにスープをつくっておこう。


ありあわせの野菜で、シチーっぽいものを。野菜ブイヨンでじゃがいもとトマトとピーマンを煮て、いま発酵キャベツはないので、キャベツとにんじんと玉ねぎを塩でもみ、酢を混ぜておいたものを、出てきた汁ごと入れて煮る。憂いはないが、備えておけ。


18日(月)

熱が出ましたね。寝てましょうか、と布団でごろごろしていると、揺れた。かなり大きい。枕元に本が落ちてきたが直撃は免れた。SNS の災害情報リストを開いて確認すると、大阪北部で震度6弱、ウチのあたりは震度5強だそうで、床に積んだ本は当然雪崩ている。電話が鳴ったので出るために扉を開けると、食器棚の戸が開いて、皿やカップが3つばかり床に落ちていた。割れてはいない。電話は母からで、安否の確認だった。向こうには被害はないそうで安心した。しかし、ティーマのマグカップが頑丈なのはわかるけど、土ものの皿が割れてないのにはびっくりするわと思ってよく見たら、すぐ下に古紙回収に出しそびれた紙の束があり、それがクッションになったようだ。だらしなさは食器を救う。ええ、開き直りです。

冷蔵庫を開けたら、手前にあった納豆のパックと中華麺とスライスチーズが飛び出してきた。中は保存食の瓶が倒れるなどしっちゃかめっちゃか。スープの鍋は一見なんともなさそうだったが、中身は盛大にこぼれていた。まあその程度ですんでよかった。ガスが止まっていたので復旧ボタンを押しに行ったが、使用できるのは3分後だというので、まず片づける。

部屋に戻って目にした胸あたたまる光景。


古典文学を助けるグレン・グールド。これ落ちてたら悲惨だったろうな。グールドを褒めたたえる。

とりあえずの朝食。


オートミール粥にふりかけとろろ昆布。




オイルサーディン丼。
冷凍ごはんをあっためて、缶詰のオイルサーディンをのっけて乾燥パセリをかけただけ。

大阪では亡くなった方もおられるそうだ。これが本震でない可能性もあるというし、非常持ち出し袋をつくっておくに越したことはない(実はいままで持ってなかった)。杞憂に終わればそれでいいのだし。ということで、懐中電灯、タオル、軍手、マスク等、うちにあるものをありあわせのエコバッグに入れ、足りないものを買いに出た。

朝、心配してくださる方もいらっしゃるかもしれないと、某呟き処に「わたしは大丈夫です」と投稿した。日頃親しくしてくれている方々があたたかい言葉をかけてくださり、涙が出そうになる。夜までに100人以上の方々が「いいね」してくださっていた。ぜんぜん知らない方も、たくさん。偶然 TL に流れてきたどこの誰だかわからない人間の無事をよろこんでくれる人たちがいるということに、なんともありがたく、あたたかい気持ちになる。たぶん自分も TL に誰かの「無事です」が流れてきたら、「無事でよかったね、知らん人!」という気持ちで「いいね」するだろうとは思う。

晩は昨晩つくっておいたシチー。

熱は下がる気配なし。はやめに眠ることにしたかったがなかなか眠れず、やっと眠気がきたと思ったら震度4もきた。勘弁してください。


19日(火)

朝、震度3。5 → 4 → 3 ときたか。もうこのまま尻すぼみに終わってほしい。

朝食


一昨日のをあっためなおしたシチー、トースト。
シチーをおかわり。食べたら寝る。




素ラーメン。
昨日冷蔵庫の扉を開けたら飛び出してきた中華麺とベランダ産ねぎを使用。スープは粉末のアサリ出汁に塩と醤油とごま油でつくった。まあまあそれっぽい。


20日(水)

起き抜けの体温は37.2℃。仕事はボチボチやろう。


刻みきつねうどん。
冷凍うどん、市販の味付きのお揚げ、ベランダ産ねぎを使用。




大根の皮のきんぴら、じゃこおろし丼、インスタント味噌汁(油揚げ)。

そろそろちょっとくらい手のかかるものをつくってもよかろうと思ったが、大根をおろすのにかなり体力を奪われた。しかし食べたら大汗かいたので、もう熱は下がったとみた。

夜、浴槽にためておいた水を追い焚きして風呂に入った。残り湯で洗濯、浴槽は掃除してまた水をためる。この時期浴室が湿気るのは困るけれども、しばらくは仕方ない。